液体釉薬
※青い文字部分をクリックすると、各ページを直接ご確認いただけます。
単色釉T
色釉T②
色釉T③
色釉T④
マット釉T
窯変釉・結晶釉T①
窯変釉・結晶釉T②
シンプルカラー釉Y
透明釉などY
液体釉薬
※青い文字部分をクリックすると、各ページを直接ご確認いただけます。
単色釉T
色釉T②
色釉T③
色釉T④
マット釉T
窯変釉・結晶釉T①
窯変釉・結晶釉T②
シンプルカラー釉Y
透明釉などY
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 艶消しライトブラック 釉(3606) ★新商品 | 1L | 和風の落ち着いた雰囲気が魅力的な艶消し釉です。洋食器に使用するとシンプルでモダンな仕上がりになります。 色味:淡い黒(に近い深い紺) 焼成雰囲気:酸化・還元(画像は酸化) 焼成温度目安:1230〜1250℃ | 4,400円 |
| 艶消しオリーブグリーン 釉(3585) ★新商品 | 1L | 和風の落ち着いた雰囲気が魅力的な艶消し釉です。洋食器に使用するとシンプルでモダンな仕上がりになります。 (施釉は厚め) 色味:茶を含んだ淡い萌希色 焼成雰囲気:酸化・還元(画像は酸化) 焼成温度目安:1230〜1250℃ | 2,981円 |
|---|
| 艶消しアスールグレー 釉(3587) ★新商品 | 1L | 和風の落ち着いた雰囲気が魅力的な艶消し釉です。洋食器に使用するとシンプルでモダンな仕上がりになります。 色味:青味のある濃灰色 焼成雰囲気:酸化・還元(画像は酸化) 焼成温度目安:1230〜1250℃ | 2,981円 |
|---|
| 艶消しライトグレー 釉(3588) ★新商品 | 1L | 和風の落ち着いた雰囲気が魅力的な艶消し釉です。洋食器に使用するとシンプルでモダンな仕上がりになります。 色味:ベージュがかった灰色 焼成雰囲気:酸化・還元(画像は酸化) 焼成温度目安:1230〜1250℃ | 2,981円 |
|---|
| 艶消しベルディグレー 釉(3589) ★新商品 | 1L | 和風の落ち着いた雰囲気が魅力的な艶消し釉です。洋食器に使用するとシンプルでモダンな仕上がりになります。 色味:青緑味がかった濃灰色 焼成雰囲気:酸化・還元(画像は酸化) 焼成温度目安:1230〜1250℃ | 2,981円 |
|---|
| 艶消しライトブラウン 釉(3590) ★新商品 | 1L | 和風の落ち着いた雰囲気が魅力的な艶消し釉です。洋食器に使用するとシンプルでモダンな仕上がりになります。 色味:茶色がかったくすんだ黄赤色 焼成雰囲気:酸化・還元(画像は酸化) 焼成温度目安:1230〜1250℃ | 2,981円 |
|---|
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 透明釉 (401) 【人気商品】 | 1L | 無色で基礎釉としても使用可能な釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,180〜1,280℃ | 2,266円 |
| 5L | 〃 | 10,505円 |
| 無亜鉛透明釉 (401-1) 【人気商品】 | 1L | 無色で基礎釉としても使用可能な釉薬です。亜鉛を含有していません。 ※緑系、ピンク系の発色がきれいです。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,180〜1,280℃ | 2,266円 |
| 5L | 〃 | 10,505円 |
| トルコ青釉 | 1L | 明るい空色の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,200~1,270℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| ルリ釉 | 1L | コバルト独特の濃紺の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,180~1,280℃ | 4,554円 |
| 5L | 〃 | 20,922円 |
| 桜桃釉 | 1L | ほんのりと柔らかい桃色の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,220~1,270℃ | 4,378円 |
| 5L | 〃 | 20,240円 |
| えんじ釉 | 1L | 赤に近い小豆色の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,220~1,270℃ | 4,202円 |
| 5L | 〃 | 19,382円 |
| 黒釉 | 1L | 光沢の強い黒色の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,270℃ | 4,554円 |
| 5L | 〃 | 20,922円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 紺伊羅保釉 (423) | 1L | 条痕状に流れる釉薬です。施釉は 薄くして使用します。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,250℃ | 3,674円 |
| 5L | 〃 | 16,995円 |
| 織部釉 (426) | 1L | 透明性のある緑色の釉薬です。施釉は厚 くして使用します。ただし流れやすい傾 向があります。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,200~1,250℃ | 2,530円 |
| 5L | 〃 | 11,704円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 卯の斑釉 (432) | 1L | 施釉は厚めが基本の、黄味のある白萩釉 です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,220~1,280℃ | 4,026円 |
| 5L | 〃 | 18,535円 |
| 唐津釉 | 1L | 酸化にて透明、還元にて青味のある透明 に発色する釉薬です。施釉は薄めが基本 です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,250℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| 亀甲貫入釉 | 1L | 亀甲似の貫入が入る釉薬です。二度掛け して施釉を厚くして使用します。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,230℃ | 2,442円 |
| 亀甲貫入釉 (440) | 5L | 〃 | 11,187円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 砧青磁釉 (443) | 1L | 淡い青味のある青磁釉です。重ね掛けすると色味がより強調されます。 焼成雰囲気:還元 焼成温度目安:1,220~1,270℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| 青磁釉 (444) | 1L | 砧青磁より緑気味の水色の青磁釉です。重ね掛けをすると色味がより強調されます。 焼成雰囲気:還元 焼成温度目安:1,220~1,270℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| 志野釉 | 1L | 半透明の白色に発色する釉薬です。施釉や焼成方法により変化が大きいのが特徴です。 焼成雰囲気:還元 焼成温度目安:1,200~1,280℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| いぶし釉 | 1L | 銀黒灰色の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,250℃ | 4,026円 |
| 5L | 〃 | 18,535円 |
| シナなまこ釉 | 1L | 鉄茶の中に、白い斑紋が混合発色する釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,260℃ | 4,202円 |
| 5L | 〃 | 19,382円 |
| わら白釉 | 1L | 濃い乳白色の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,230~1,280℃ | 3,850円 |
| 5L | 〃 | 17,677円 |
| 銅青磁釉 | 1L | 光沢のある淡い青緑味の青磁釉です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,200~1,280℃ | 3,332円 |
| 5L | 〃 | 15,290円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 北欧緑釉 (934) | 1L | 光沢のある濃い青緑味の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,220~1,260℃ | 3,586円 |
| 5L | 〃 | 16,478円 |
| 酸化ビードロ釉 (946) | 1L | 透明性のある青緑色のガラス質の釉薬です。溶解しやすいので焼成温度に注意が必要です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,180~1,240℃ | 2,794円 |
| 5L | 〃 | 12,892円 |
| 青均窯釉 (958) | 1L | 青味のある赤紫の中に、白色の流斑紋が出る釉です。 焼成雰囲気:還元 焼成温度目安:1,220~1,270℃ | 3,146円 |
| 5L | 〃 | 14,432円 |
| べっ甲釉 (959) | 1L | 透明性の強い茶色い釉です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,270℃ | 2,618円 |
| 5L | 〃 | 12,045円 |
| 黄萩釉 (960) | 1L | 金色と茶色の混合流斑紋を発色する釉です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,220~1,260℃ | 2,618円 |
| 5L | 〃 | 12,045円 |
| 酸化青磁釉 (961) | 1L | 透明感のある青磁(砧)釉です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,200~1,260℃ | 2,618円 |
| 5L | 〃 | 12,045円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 孔雀織部釉 | 1L | 青緑色の発色で、釉溜りの部分に孔雀の羽のような模様が折出する釉です。(流れやすい釉です)女性に人気! 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,220~1,250℃ | 3,740円 |
| 5L | 〃 | 17,303円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 赤結晶釉 (450) | 1L | 茶黄土色に赤い結晶斑点が出る釉薬です。特に還元焼成で良好です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,200~1,280℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| ニッケル青釉 (944) | 1L | 深みのある紺青に発色する窯変マット釉です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,220~1,270℃ | 2,794円 |
| 5L | 〃 | 12,892円 |
| マンガンラスター釉 (947) | 1L | 結晶質の黒茶光彩を発色する釉薬です。 溶解しやすいので焼成温度に注意が必要です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,160~1,230℃ | 4,202円 |
| 5L | 〃 | 19,382円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| タルク白マット釉 (471) 【人気商品】 | 1L | マット系で純白の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,230~1,280℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| チタンマット釉 (473) | 1L | マット系で白みがかった色の釉薬です。 焼成条件により結晶析出する場合があり ます。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1,220~1,280℃ | 2,442円 |
| 5L | 〃 | 11,187円 |
| トルコ青マット釉 【人気商品】 | 1L | マット系で結晶のある空色の釉薬です。流れやすいので注意が必要です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1,180~1,230℃ | 3,146円 |
| 5L | 〃 | 14,432円 |
| 鶯窯変マット釉 (478) | 1L | マット系でうぐいす緑色の釉薬です。窯変により濃淡が出やすい傾向があります。 焼成雰囲気:酸化・(還元) 焼成温度目安:1,200~1,250℃ | 2,794円 |
| 5L | 〃 | 12,892円 |
※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| タルク白マット釉 YE-85 | 1L | いずれの粘土にも使用可能な釉薬です。薄掛けが適しています。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1200~1280℃ | 1,848円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 8,822円 |
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 鉄赤結晶釉 YE-95 | 1L | 赤茶色を発色する釉です。施釉の厚さや、焼成条件により変化が大きい傾向があります。 焼成雰囲気:酸化・(還元) 焼成温度目安:1200〜1280℃ | 1,958円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 9,317円 |
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 乳白釉 YE-26 | 1L | 明るい乳白色に発色する釉薬です。いずれの粘土にも使用可能です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1200〜1280℃ | 1,859円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 8,855円 |
| 空色釉 (トルコ青釉) YE-32 | 1L | 明るい空色(トルコ青)に発色する釉薬です。いずれの粘土にも使用可能です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1200〜1280℃ | 2,244円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 10,681円 |
| えんじ釉 YE-35 | 1L | 酸化焼成で、明るいえんじ色に発色する釉薬です。いずれの粘土にも使用可能です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1220〜1260℃ | 3,454円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 16,445円 |
| ブライトレッド釉 YE-110 | 1L | 明るい赤色に発色する釉薬です。 ★新製品★ 焼成雰囲気:酸化・還元 | 3,520円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 16,610円 |
| シックブライトレッド釉 YE-111 | 1L | 明るめの濃い赤色に発色する釉薬です。いずれの粘土にも使用可能です。 ★新製品★ 焼成雰囲気:酸化・還元 | 3,630円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 16,720円 |
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 石灰透明釉 YE-16 (無亜鉛) | 1L | いずれの粘土にも使用可能な透明釉です。緑系、ピンク系の発色がきれいです。 (無亜鉛)(人気商品) 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1180〜1300℃ | 1,815円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 8,624円 |
| 半艶消透明釉 (透明マット釉) | 1L | 光沢を抑えた透明釉(透明マット釉)です。いずれの粘土にも使用できます。※艶消しではないので、少し光沢があります。 焼成雰囲気:酸化・還元 | 1,914円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 9,053円 |
| 紅志野釉 YE-24 | 1L | 施釉法や焼成法によって大きく変化する釉です。いずれの粘土にも使用可能です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1200~1280℃ | 1,936円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 9,229円 |
| 貫入志野釉 YE-25 | 1L | 施釉法や焼成法によって大きく変化する釉です。やや厚掛けが適しています。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1180~1260℃ | 1,859円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 8,833円 |
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 酸化用緑ビードロ釉 YE-61 | 1L | 酸化焼成専用の釉薬です。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1180~1240℃ | 2,123円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 10,131円 |
| 黄瀬戸釉 YE-68 | 1L | いずれの粘土にも使用可能な釉薬です。薄掛けが適しています。(天然灰使用) 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1200~1250℃ | 2,519円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 11,935円 |
| 銀油滴天目釉 YE-75 | 1L | 銀色っぽい油滴天目が出る釉薬です。薄掛けで美しく発色する傾向があります。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1200~1280℃ | 1,925円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 9,130円 |
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 織部釉 YE-80 | 1L | 酸化焼成専用の釉薬です。厚掛けが適しています。 焼成雰囲気:酸化 焼成温度目安:1180~1280℃ | 1,914円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 9,097円 |
※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。
| 品名 | サイズ | 商品説明 | 税込価格 |
|---|---|---|---|
| 白流紋釉 YE-104 | 1L | 乳白色でのぎめのような流紋を発色する釉です。 焼成雰囲気:酸化・還元 焼成温度目安:1200~1250℃ | 2,090円 |
| 〃 | 5L | 〃 | 9,944円 |
| 品名 | 取扱い種類 | 詳細ページ |
| 【単色釉】 | ||
| 透明釉 (401) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 無亜鉛透明釉 (401-1) | 1種類3仕様 | 確認する |
| カナリヤ黄釉 (403) | 1種類3仕様 | 確認する |
| バナナ黄釉 (404) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 黄緑釉 (405) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 緑釉 (406) | 1種類3仕様 | 確認する |
| トルコ青釉 (407) | 1種類3仕様 | 確認する |
| るり釉 (408) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 桜桃釉 (409) | 1種類3仕様 | 確認する |
| えんじ釉 (410) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 黒釉 (412) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 【マット釉】 | ||
| タルク白マット釉 (471) | 1種類3仕様 | 確認する |
| タルク黒マット釉 (472) | 1種類3仕様 | 確認する |
| チタンマット釉 (473) | 1種類3仕様 | 確認する |
| マグネシヤマット釉 (475) | 1種類3仕様 | 確認する |
| トルコ青マット釉 (476) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 青銅マット釉 (477) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 鶯窯変マット釉 (478) | 1種類3仕様 | 確認する |
| ジルコンマット釉 (MR-4) | 1種類3仕様 | 確認する |
| ワラ灰マット釉 (MR-6) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 【艶消し釉】 | ||
| 艶消しシンプルモダン釉各種(3585〜3606) | 6種類 | 確認する |
| 【色釉】 | ||
| 紺伊羅保釉 (423) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 緑伊羅保釉 (424) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 黄伊羅保釉 (425) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 織部釉 (426) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 萩焼萩釉 (427) | 1種類3仕様 | 確認する |
| わら灰白萩釉 (428) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 石灰系白萩釉 (429) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 赤萩釉 (430) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 卯の斑釉 (432) | 1種類3仕様 | 確認する |
| なまこ釉 (433) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 黄瀬戸釉 (434) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 唐津釉 (435) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 飴釉 (438) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 黒天目釉 (439) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 亀甲貫入釉 (440) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 新火色釉 (442) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 砧青磁釉 (443) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 青磁釉 (444) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 天龍寺青磁釉 (445) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 辰砂釉 (446) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 均窯釉 (447) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 志野釉 (449) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 鉄砂釉(453) | 1種類3仕様 | 確認する |
| いぶし釉 (456) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 支那なまこ釉 (931) | 1種類3仕様 | 確認する |
| わら白釉 (932) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 銅青磁釉 (933) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 北欧緑釉 (934) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 月白釉 (935) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 貫入青磁釉 (937) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 酸化ビードロ釉 (946) | 1種類3仕様 | 確認する |
| ペルシヤ青釉 (951) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 青均窯釉 (958) | 1種類3仕様 | 確認する |
| べっ甲釉 (959) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 黄萩釉 (960) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 酸化青磁釉 (961) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 孔雀織部釉 | 1種類 | 確認する |
| レッド釉(赤釉) | 1種類 | 確認する |
| オレンジ釉 | 1種類 | 確認する |
| 益子飴釉 | 1種類2仕様 | 確認する |
| 益子並白釉(透明) | 1種類2仕様 | 確認する |
| 益子黒釉 | 1種類2仕様 | 確認する |
| 益子糠白釉(乳濁) | 1種類2仕様 | 確認する |
| 【窯変釉・結晶釉】 | ||
| 赤結晶釉(450) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 金茶結晶釉(451) | 1種類3仕様 | 確認する |
| そば釉(452) | 1種類3仕様 | 確認する |
| マンガン結晶釉(454) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 油滴天目釉(455) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 金彩釉(936) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 銅結晶釉(938) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 緑そば釉(939) | 1種類3仕様 | 確認する |
| チタン釉(942) | 1種類3仕様 | 確認する |
| ニッケル青釉(944) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 金結晶釉(945) | 1種類3仕様 | 確認する |
| マンガンラスター釉(947) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 雪白結晶釉(955) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 青乳白釉(956) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 金茶結晶釉(957) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 鉄赤窯変釉(YE-6) | 1種類3仕様 | 確認する |
| 銀油滴天目釉(YE-17) | 1種類3仕様 | 確認する |
1-9-14 Haraichi-kita Ageo Saitama Japan
9:00~17:00
every tues & 4th mon