釉薬用原料・石粉(熔融系材料) ねずみ石灰、白石灰、ドロマイト、タルク 滑石、焼タルク、マグネサイト(菱苦土石)、硫酸バリウム(重晶石)、亜鉛華、酸化亜鉛2種、炭酸ストロンチウム、炭酸リチウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム ※各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。 商品画像 品名 サイズ 商品説明 税込価格 ねずみ石灰 1kg 石灰系の釉をつくる媒熔剤(溶融剤)です。色は、灰色ですが、性質は白石灰と同一です。 363円 白石灰(炭酸カルシウム) 1kg 石灰系の釉をつくる媒熔剤(溶融剤)です。 330円 ドロマイト 1kg カルシウムとマグネシウムを合わせた複合炭酸塩です。釉に入れて媒熔剤として使用します。また貫入防止剤としても使用可能です。 330円 タルク(PS)滑石 1kg 釉に入れて媒熔剤として使用します。焼成した際、乳濁や艶消しを促進し、釉の強度を増す働きも持ち合わせています。 407円 焼タルク 1kg 釉に入れて媒熔剤として使用します。焼成した際、乳濁や艶消しを促進し、釉の強度を増す働きも持ち合わせています。 473円 マグネサイト(菱苦土石) 1kg 炭酸マグネシウムを主成分とする粉末の天然岩石です。高温になると著しく溶けやすくなるのが特徴で、釉の不透明性や白さを増す働きがあります。 352円 硫酸バリウム(重晶石) 1㎏ 1,250℃以下にて使用した場合、乳濁作用の兆候を示す熔融剤です。 1,980円 亜鉛華(仮焼) 1kg 酸化亜鉛を仮焼したものです。釉の溶ける範囲や光沢度合を調整するために使用します。 1,925円 酸化亜鉛2種 1kg 亜鉛白とも言われる白色の結晶粉末です。媒溶剤として、釉の発色や乳濁を促進したり、貫入を防止する働きがあります。 3,278円 炭酸ストロンチウム 1kg 石灰の性質に類似した溶解性の強い媒溶剤です。 1,837円 炭酸リチウム 500g 釉の光沢を増したり、強度を増す働きがある媒溶剤です。 9,570円 炭酸マグネシウム 1kg 釉の乳濁作用を促す働きのある媒溶剤です。沈殿防止剤としても利用可能です。 825円 酸化マグネシウム 500g 高火度釉として、少量入れると熔ける温度を下げ、光沢のある釉を作る原料です。(画像は炭酸マグネシウム) 1,375円 1㎏ 〃 2,200円 ※1袋にての販売もしております。詳しくは、お問合せください。 ※電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390 釉薬用原料一覧ページ