
埼玉県川越市にあるアートスペースririroでは、10/20から28日まで、作陶家・町田弘子氏の個展『種は飛んで…生まれる』が開催されます。
会期:10/20~28 11~18時 休:10/24&25
会場:アートスペースririro 川越市田町2-6
交通アクセス:東武東上線 川越市駅 徒歩2分
埼玉県川越市にあるアートスペースririroでは、10/20から28日まで、作陶家・町田弘子氏の個展『種は飛んで…生まれる』が開催されます。
会期:10/20~28 11~18時 休:10/24&25
会場:アートスペースririro 川越市田町2-6
交通アクセス:東武東上線 川越市駅 徒歩2分
埼玉県北本市の陶芸教室・恵風窯さんでは、10/19~21に、第21回恵風窯作品展が開催されます。日々の暮らしに寄り添う食器、花器などの販売も実施されます。
会期:10/19~21 10時~17時
会場:恵風窯 埼玉県北本市北本1ー116
https://www.excellaculture.com/blank-6
交通アクセス:JR北本駅東口徒歩1分
https://www.excellaculture.com/blank
埼玉県のアートギャラリー&カフェ『寧』では、10/13~18まで、羽生窯陶芸教室さんの作品展が開催されます。
会期:10/13~18 (11~17時・最終日16時)
会場:イノセントアートギャラリー&カフェ『寧』
伊奈町大針635ー4 TEL:048-723-7371
Part1 7/15~9/24 & Part2 9/30~12/17
滋賀県立『陶芸の森』陶芸館では、岡本太郎アートの夢を開催しています。2部構成の大規模な企画展です。
会期:【パート1】7/15~9/2 【パート2】9/30~12/17
会場:滋賀県立『陶芸の森』陶芸館
交通アクセス:最寄駅 信楽高原鐵道「信楽駅」
新名神高速道路 信楽IC8分など
さいたま市の日本茶喫茶・ギャラリー楽風では、7/6~11まで、4人の作陶家の器を集めた陶芸個展が開催されます。
会期:7/6~11 10:30~19:00(最終日16:00)
会場:日本茶喫茶・ギャラリー楽風
交通アクセス:JR浦和駅西口 徒歩10分
作陶家:サファリ由佳氏ほか
埼玉県熊谷市の八木橋百貨店では、6/28~7/4まで、県内で活躍されている6人の作陶家の個展が開催されます。
会期:6/28(水)~7/4(火) 10~18:30(最終日16時)
会場:八木橋百貨店 5Fアートサロン
交通アクセス:JR熊谷駅
作陶家:村上泰子氏、山岸るり子氏他
東京都練馬区のコプスでは、6/16~24まで、食器を中心とした4人の陶芸家の作品展が開催されます。
会期:6/16~24 11:30~17:30
会場:コプス 練馬区石神井台3-24-39
交通アクセス:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩10分
埼玉県鴻巣市のギャラリーカフェストークでは、6/21~7/9まで陶芸教室恵風窯さん主催の陶芸作品展が開催されます。
会期:6/21~7/9(月&火定休)11~19時(最終日17時)
会場:ギャラリーカフェストーク 鴻巣市人形4-4-113
交通アクセス:JR鴻巣駅(徒歩25分)&駐車場有
さいたま市のギャラリーカフェ ラルゴでは、6/6~10まで、『第2回 風の陶展』が開催されます。
6/6~10
第2回 風の陶展
期間:2023/6/6~10 11時~18時(初日12時~、最終日17時)
場所:ギャラリーカフェ ラルゴ
さいたま市中央区鈴谷2-725‐1
交通アクセス:JR南与野駅西口 徒歩4分 駐車場有
埼玉会館第一展示室では、5/19~21まで、『第42回 浦和陶芸教室中尾窯作品展』が開催されます。
5/19~21
第42回 浦和陶芸教室中尾窯作品展
主催:浦和陶芸教室中尾窯
期間:2023/5/19~21 9:30~17:00(初日13時~、最終日16時)
場所:埼玉会館 第一展示室
交通アクセス:JR浦和西口 徒歩6分
東京の菊池寛実記念 智美術館では、「第10回菊池ビエンナーレ」の現代陶芸の作品を公募しています。
第10回菊池ビエンナーレ(公募)
主催:菊池寛実記念 智美術館
応募締切:2023年7月7日
埼玉県伊奈町のイノセントアートギャラリー&カフェ『寧』では、9/28まで、同県で活動されている青沼陽子氏の個展が開催されています。洗練された器から、かわいらしい小物まで、幅広い作品が展示販売されている陶芸個展です。
会期:9/28まで 11時〜19時(最終日15時) 木曜休み
会場:イノセントアートギャラリー&カフェ『寧』http://nei.main.jp/
交通アクセス:http://nei.main.jp/8access/access.html
作陶家:青沼陽子氏
東京の三越・日本橋本店では、9/26まで、公益社団法人 日本工芸会主催の『第69回 日本伝統工芸展』が開催されています。
会期:9/26まで10〜19時(最終日17時) 【その後、23年3月14日まで各地にて順次開催】
会場:三越・日本橋本店 本館7階催物会場 https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/dentoukougei_50
交通アクセス:https://www.mistore.jp/store/nihombashi/access.html
主催:公益社団法人 日本工芸会 https://www.nihonkogeikai.or.jp/exhibition/honten/69/
埼玉県北本市の陶芸教室『恵風窯』さんでは、10/20〜22まで、今回で20回記念の作品展が開催されます。食器・花器などの販売も実施される陶芸展です。
会期:10/20〜22 10〜17時
会場:恵風窯 https://www.excellaculture.com/blank-6
交通アクセス:JR北本駅(高崎線)東口徒歩1分
主催:恵風窯 048−591-3359
滋賀県立『陶芸の森』陶芸館では、6/25〜9/4まで、今年で20年目を迎える同館にて開催された「陶芸の森つちっこプログラム」での子供達、指導した陶芸家、子供達の造形に注目するアーティスト達の作品を展示した作品展が開催されます。
会期:6/25〜9/4 9:30〜17:00 月休
会場:滋賀県立『陶芸の森』陶芸館 https://www.sccp.jp/
東京の出光美術館では、8/21まで、陶芸家として初めて文化勲章を受章した板谷波山の生誕150年を記念した陶芸企画展が開催されています。
会期:8/21まで 10:00〜17:00 月休(※日時指定制)
会場:出光美術館 http://idemitsu-museum.or.jp/
千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階
益子陶芸美術館では、8/7まで、同館が2021年度に新らたに収蔵した作品を紹介した陶芸企画展が開催されています。
会期:8/7まで 9:30〜17:00(11月〜16:00まで) 月休
会場:益子陶芸美術館/陶芸メッセ・益子 栃木県芳賀郡益子町大字益子3021
東京・有楽町の東京交通会館・1Fギャラリーパールルームでは、7/24〜30まで、北区西ヶ原にて29年活動されている「陶芸教室サカイ工房」さん主催の作品展『土の仲間たち』が開催されます。
会期:7/24〜30
24日(13時〜19時) 25〜29日(10時〜19時)
30日(10時〜16時)
会場:東京交通会館 https://www.kotsukaikan.co.jp/
交通アクセス:https://www.kotsukaikan.co.jp/access/
主催:陶芸教室サカイ工房 https://www.sakaikobo.net/
栃木県にある栗田美術館では、3/18〜8/28まで、同館所蔵の小皿、小鉢、湯呑茶碗など50点あまりの作品を展示した陶芸企画展が開催されます。
会期:3/19〜8/28 10:00〜16:30 月休(祝日の場合、翌日)
会場:栗田美術館 栃木県足利市駒場町1542 http://www.kurita.or.jp/
1-9-14 Haraichi-kita Ageo Saitama Japan
9:00~17:00
every tues & 4th mon