陶芸用品Pick up!70 BS陶芸用下絵具12色セット
BS陶芸用下絵具12色セット(各100ml)
赤、黄、緑青、緑、ヒワ、トルコ青、紺青、柿、茶、肌、黒、白
下絵具を水溶きしたものに、糊成分を添加した扱いやすい液体の絵具セットです。
BS陶芸用下絵具12色セット(各100ml)
赤、黄、緑青、緑、ヒワ、トルコ青、紺青、柿、茶、肌、黒、白
下絵具を水溶きしたものに、糊成分を添加した扱いやすい液体の絵具セットです。
日本電産シンポDFA-06(中型電気窯)
酸化・還元焼成対応
外形寸法(mm)幅×奥行×高 825×785×1,430 炉内寸法(mm)幅×奥行×高 420×420×520
家庭用窯、教室用窯と幅広い用途に使用されている中型電気窯のベーシックモデルです。横扉式なので、窯詰め、窯出しの際、腰を曲げる必要がないのでラクなのがおすすめポイントです。また、DFAシリーズは、還元焼成も対応可能。ベーシックモデルでも大容量を確保したDFA-06は、人気の電気窯です。
I型支柱 (60㎜)
窯詰めで作品を並べる際、棚板と棚板の間隔を調整するために使用する支柱です。比較的重量のある作品を焼成する際に使用します。当店では、サイズの異なる12種類のI型支柱を取り扱っています。
ポット(磁器玉付)C-11
φ90㎜/0,5L
顔料や釉薬原料を微粉する際に、ポットミル機と合わせて使用します。当店では、サイズの異なる7種類のポットを取り扱っています。
らくらくふるい器(KY-1)
φ410×150㎜
4種類のメッシュスクリーン(40、60、80、100)付です。それぞれのメッシュスクリーンを交換することで、粒子サイズの選定が可能です。(同製品は、メーカーでの生産を終了いたしました。)
パステル10色セット
(黒、茶、緑、ピーコック、トルコ青、ピンク、ローズピンク、紺青、オレンジ、黄)
下絵具をチョーク状に加工したパステル10色セットです。ラフなタッチの絵付けが対応可能です。
パステルセットを含めた陶芸用下絵具は、こちらから、ご確認ください。
保護管φ17(ソケット付)
φ17×300L用
熱電対の保護管(磁器製)です。破損した際に交換して使用します。当店では、ソケットの有無や、サイズの異なる28種類の保護管を取り扱っています。
粘土配合調整原料 硅砂4号
主に、薪窯や穴窯で焼成する際の床砂や、作品と棚板がくっつくことを防ぐ目的で使用します。また、様々な粘土に混入して利用することも可能です。フルイ目:14〜48メッシュ
日本電産シンポDMT−01(酸化焼成用)
マイコン付横扉式電気窯(小型)
自家アトリエ向けの小型陶芸窯(横扉式)の定番モデルです。電源工事不要(要確認)で、すぐに本焼き焼成が楽しめます。シンプルな外観で、玄関や廊下に設置しても違和感がないのも魅力的なモデルです。
コンパクトですが、炉内容積はクラス最大(270×270×300mm)を誇り、長首物や大皿を焼くことも可能です。陶芸窯専用マイコン付きなので、はじめての方でも簡単に焼成をお楽しみいただけます。
角サヤ・A (底有)
300㎜×350㎜×120㎜
登り窯で焼成の際、作品を守るために使用していた道具です。現在は、主に焼成雰囲気を変える際に使用します。当店では、底有・底無し各6種類(計12種類)の角サヤと、計10種類の丸サヤを取り扱っています。
陶芸用こて(ユス材) 新特殊型No2
135㎜×90㎜
良質なユス材を使用した国産の陶芸用コテです。手触りがなめらかで、耐久性に富んでいるのが特徴です。主にろくろ作業の際に使用し、同一形状の作品の作陶向けです。大皿、大鉢の作陶に適しています。
飛びカンナ 平型・リボン鋼
185㎜×10㎜
生乾きの作品表面に、直線波線状の削り模様を施す際に使用します。当店では、平型と丸型の2種類の飛びカンナを取り扱っています。
タタラ成形機 ・ 日本電産シンポNSRC
900×820×1,160㎜(外寸)
組立式の本格的なタタラ成形機です。大人数で作陶される施設や陶芸教室などで重宝されている一台です。
柄杓(すいの付)
大・銅製 φ111×67㎜
作業中に釉の攪拌も可能なので、流し掛けや注ぎ掛けに適した道具です。注ぎ口(スイノ)が付いているので、多様な流し掛けに対応可能です。当店では、3仕様の柄杓を取り扱っています。(銅製の柄杓は、メーカー製造中止になりました)
陶芸小道具(成形用品)
粘土のべ棒(大) 45φ×500㎜
粘土を板状に伸ばす際に使用する木製の、のべ棒です。当店では、サイズ、仕様の異なる3種類の粘土のべ棒を取り扱っています。
MR陶芸用下絵具・20色セット(各10㏄)
(桃、赤、赤ブドウ、橙、黄、若草、緑、空、海、呉須、深緑、花紫、藤紫、紫、茶、栗茶、鉄、ネズミ、黒、白)
下絵具で多用される呉須絵具と色絵具、計20色を水溶きしたセットです。絵具の筆伸びが良く、水彩画のような描画が可能です。
1-9-14 Haraichi-kita Ageo Saitama Japan
9:00~17:00
every tues & 4th mon