各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。

イメージ画像

品名 サイズ 商品説明 税込価格
卯の斑釉
(432)
1L 施釉は厚めが基本の、黄味のある白萩釉
です。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,220~1,280℃
3,377円
  5L 15,598円

なまこ釉
(433)

1L 青と白の流斑紋の釉薬です。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,270℃
3,377円
  5L 15,598円

黄瀬戸釉
(434

1L 施釉は少し薄めが基本の、浅黄色の
釉薬です。

焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,250℃
2,354円
  5L 10,901円

唐津釉
(435

1L 酸化にて透明、還元にて青味のある透明
に発色する釉薬です。施釉は薄めが基本
です。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,250℃
2,057円
  5L 9,471円

飴釉
(438

1L 透明性の強い茶色の釉薬です。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,270℃
2,057円
  5L 9,471円

黒天目釉
(439

1L 鉄による深みのある黒色の釉薬です。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,270℃
2,057円
  5L 9,471円

亀甲貫入釉
(440

1L 亀甲似の貫入が入る釉薬です。二度掛け
して施釉を厚くして使用します。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,230℃
2,057円
亀甲貫入釉
(440)
5L 9,471円

新火色釉
(442

1L 霧吹にて薄く・濃淡をつけて施釉する釉
薬です。
焼成雰囲気:酸化・還元
焼成温度目安:1,200~1,300℃
2,574円
  5L 11,891円

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

液体釉薬一覧ページ

機器類のお見積&お問合せ

受付時間
9:00~17:00
定休日
火曜日&第4月曜日

機器類のお見積やお問い合わせは、下記よりご連絡ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る