上絵具

青い文字部分をクリックすると、各ページを直接ご確認いただけます。

各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。

 商品画像

品名 仕様 商品説明 税込価格
IS陶芸用上絵具
12色セット
黒、金茶、黄、草青、白、オレンジ、トルコ青、南天赤、ピンク、肌色、グレー、グリーン

ポピュラーなチューブ式で低鉛・耐酸性仕様の上絵具のセットです。

焼成温度目安:780〜850℃

4,730円
BS陶芸用上絵具
12色セット
白、艶黒、洋赤、えんじ、青緑、茄子紺、小豆茶、金茶、淡黄、黄緑、草緑、海碧

もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。BSシリーズは、バラにて補充することも可能です。(人気商品)

焼成温度目安:770~800℃

※洋赤使用の際は、炉内の水分に注意が必要です。

7,480円
BS陶芸用上絵具
バラ
もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
艶黒 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
洋赤 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
※洋赤使用の際は、炉内の水分に注意が必要です。
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
円子(えんじ) もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
青緑 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
茄子紺 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
小豆茶 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
金茶 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
淡黄 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
黄緑 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
草緑 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円
BS陶芸用上絵具
バラ
海碧 もっともポピュラーなチューブ式で無鉛仕様の上絵具のセットです。
焼成温度目安:770~800℃
693円

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

※色見本は、参考用です。

色見本

上絵具(粉末)淡黄.jpg
品名 仕様 商品説明 税込価格
上絵具・粉末
淡黄
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。【在庫僅少】

焼成温度目安:700〜850℃

770円
上絵具(粉末)中黄.jpg
上絵具・粉末
中黄
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

770円
上絵具(粉末)艶赤.jpg
上絵具・粉末
艶赤 
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

715円
上絵具(粉末)ブラウン.jpg

上絵具・粉末

代赭(ブラウン)

100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

660円
上絵具(粉末)小豆茶.jpg
上絵具・粉末
小豆茶
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

660円
陶芸用上絵具・鶯茶115.JPG

うぐいす茶(115)

100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

770円
上絵具(粉末)皮色.jpg
皮色 100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

825円
上絵具(粉末)黒茶.jpg
上絵具・粉末
黒茶
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度:700〜850℃

770円
上絵具(粉末)艶黒.jpg
艶黒 100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

990円

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

色見本は、参考用です。

色見本

上絵具(粉末)白盛.jpg
品名 仕様 商品説明 税込価格
白盛 100g    

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。艶が無く、不透明、黄味がかった白色の絵具です。

【品切】

焼成温度目安:700〜850℃

 
上絵具(粉末)水浅黄.jpg
水浅黄
(ライトグリーン)
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

880円
上絵具(粉末 )ヒワ.jpg
上絵具・粉末
ヒワ
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

770円
上絵具(粉末)グリーン.jpg
上絵具・粉末
グリーン
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

935円
上絵具(粉末)海碧.jpg
上絵具・粉末
海碧
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

935円
上絵具(粉末)ピーコック.jpg
ピーコック 100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

1,045円
上絵具(粉末)紺青.jpg
上絵具・粉末紺青 100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

990円
上絵具(粉末)ルリ.jpg
上絵具・粉末
ルリ
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。

焼成温度目安:700〜850℃

935円
上絵具(粉末)銀ねず(シルバーグレー).jpg
上絵具・粉末
銀ねず
(シルバーグレー)
100g

お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の上絵具です。装飾用の絵付けに適しています。【在庫僅少】

焼成温度目安:700〜850℃

935円


電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

色見本は、参考用です。

色見本

品名 仕様 商品説明 税込価格
九谷盛絵具(粉末)
九谷赤
50g 九谷五彩の赤絵具です。(石川県産)
焼成温度目安:780℃
1,980円
九谷盛絵具(粉末)
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。

発色は黄

焼成温度目安:780~850℃

880円
九谷盛絵具(粉末)
ヒワ
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。

発色はヒワ色(黄緑)

焼成温度目安:780~850℃

880円
九谷盛絵具(粉末)
淡青
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。

発色は淡い青

焼成温度目安:780~850℃

880円
九谷盛絵具(粉末)
紺青
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。

発色は紺がかった青

焼成温度目安:780~850℃

902円
九谷盛絵具(粉末)
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。【品切れ】

発色は紫

焼成温度目安:780~850℃

九谷盛絵具(粉末)
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。【在庫僅少】

発色は桃色

焼成温度目安:780~850℃

880円
九谷盛絵具(粉末)
線書黒
45g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。

発色は黒

焼成温度目安:780~850℃

396円
九谷盛絵具(粉末)
白釉(透明)
100g

九谷焼に用いられている石川県産の陶芸用和絵具です。ガラス質が多く、光沢・透明度が高いのが特徴です。【在庫僅少】

発色は透明

焼成温度目安:780~850℃

990円

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。

 イメージ画像

品名 サイズ 商品説明 税込価格
上絵具(盛)粉末
唐子(TCC24)
100g お求めやすく、発色、光沢が良い粉末の盛絵具です。
焼成温度目安:780〜850℃
528円

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

液体釉薬一覧ページ

色見本は、参考用です。

色見本

陶芸用上絵具・和絵具1・黄.JPG
品名 仕様 商品説明 税込価格
100g   含有される鉛分を低減した上絵具です。主に食器の絵付けに使用します。発色は黄。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。
1,067円
陶芸用上絵具・和絵具2・青.JPG
100g   含有される鉛分を低減した上絵具です。主に食器の絵付けに使用します。発色は青。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。
1,111円
陶芸用上絵具・和絵具3・淡青.JPG
淡青 100g   含有される鉛分を低減した上絵具です。
主に食器の絵付けに使用します。発色は淡い青。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。

935

陶芸用上絵具・和絵具4・紺.JPG
100g 含有される鉛分を低減した上絵具です。
主に食器の絵付けに使用します。発色は紺。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。

990

陶芸用上絵具・和絵具5・紫.JPG
100g 含有される鉛分を低減した上絵具です。
主に食器の絵付けに使用します。発色は紫。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。

1,254

陶芸用上絵具・和絵具6・赤紫.JPG
赤紫 100g 含有される鉛分を低減した上絵具です。
主に食器の絵付けに使用します。発色は
赤みがかった紫。焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。

1,210

陶芸用上絵具・和絵具7・桃.JPG
100g 含有される鉛分を低減した上絵具です。
主に食器の絵付けに使用します。発色は桃色。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。

1,430

陶芸用上絵具・和絵具8・白.JPG
100g 含有される鉛分を低減した上絵具です。
主に食器の絵付けに使用します。発色は透明。
焼成温度目安:820〜850℃
※最高温度を15分は維持してください。

1,045

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

商品画像

品名 仕様 商品説明 税込価格
鉄赤 50g

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は可能です。

発色は、鉄赤

焼成温度目安:800〜850℃

935円

ピンク

(桃)

50g 

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、盛り上げるようにして描いて使用します。
※含金絵具

発色は、ピンク(桃)

焼成温度目安:800〜850℃

2,090円  
黄  50g 

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は
可能です。

発色は、黄

焼成温度目安:800〜850℃

1,045円

50g

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は
可能です。

発色は、白色

焼成温度目安:800〜850℃

1,045円
50g

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は
可能です。

発色は、黒

焼成温度目安:800〜850℃

1,364円
紺青 50g

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は
可能です。

発色は、濃青

焼成温度目安:800〜850℃

1,254円
緑青 50g

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は
可能です。

発色は、緑がかった青

焼成温度目安:800〜850℃

946円
浅黄 50g

鉛分を含まない陶芸用の上絵具です。
ガラス質を多く含むので、透明度が高く、
盛り上げるようにして描いて使用します。
他の色の粉末和絵具(無鉛)との混色は
可能です。

発色は、薄い青

焼成温度目安:800〜850℃

1,045円

1:磁器系の素地にタルク系の釉薬は使用できません。

2:水溶性メジュウム(標準乾燥)を水で2〜3倍に希釈し、その溶液を粉末に徐々に添加してガラス板上で摺合せてください。

電話、FAXにてもお求めいただけます。 TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

各画像をクリックすると大きな画像でご確認いただけます。

商品画像

品名 金含有率 商品説明 税込価格
金液
赤金・一般用
8~15%

金を溶解して作られた溶液です。通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。

焼成温度目安:750~820℃

※5gから販売しています。

時価
金液
赤金・ベタ塗用
9~15%

金を溶解して作られた溶液です。通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。
広い面の筆、刷毛塗りに適しています。

焼成温度目安:750~820℃

※5gから販売しています。

時価
金液
マット赤金・一般用
11~35%

金を溶解して作られた溶液です。通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。光沢を抑えた金液に、さらに金粉を加えてあります。
焼成後、ジルコンサンドペーパーで磨くと発色がより鮮やかになります。

焼成温度目安:750~820℃

※5gから販売しています。

時価
金液
マット赤金・ベタ塗用
12~20%

金を溶解して作られた溶液です。通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。光沢を抑えた金液に、さらに金粉を加えてあります。
焼成後、ジルコンサンドペーパーで磨くと発色がより鮮やかになります。広い面の筆、刷毛塗りに適しています。

焼成温度目安:750~820℃

※5gから販売しています。

時価
金液
マット青金・一般用
11~35%

金を溶解して作られた溶液です。通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。光沢を抑えた金液に、さらに金粉を加えてあります。
焼成後、ジルコンサンドペーパーで磨くと発色がより鮮やかになります。

焼成温度目安:750~820℃

※5gから販売しています。

時価
金液
マット青金・ベタ塗用
12~20%

金を溶解して作られた溶液です。通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。光沢を抑えた金液に、さらに金粉を加えてあります。
焼成後、ジルコンサンドペーパーで磨くと発色がより鮮やかになります。広い面の筆、刷毛塗りに適しています。

焼成温度目安:750~820℃

※5gから販売しています。

時価
白金
一般用

白金(プラチナ)を溶解して作られた溶液です。
通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。

焼成温度目安:750~800℃

※5gから販売しています。

時価
パラジウム
一般用

白金(プラチナ)と銀を溶解して作られた溶液です。
通常の絵具と同じ感覚で使用が可能です。

焼成温度目安:750~800℃

※5gから販売しています。

時価
銀液

銀を溶解して作られた溶液です。通常の絵
具と同じ感覚で使用が可能です。焼成後、
ジルコンサンドペーパーで磨くと銀本来の
発色を楽しむことが出来ます。

焼成温度目安:750~800℃

※5gから販売しています。

時価
純金消粉

本金(金の塊)を粉末にした金粉です。
通常、漆で固着させます。(焼成不可)

※1gから販売しています。

時価
純銀消粉

銀の塊を粉末にした銀粉です。
通常、漆で固着させます。(焼成不可)

※5gから販売しています。

時価
金油(速乾性) 50g 金液、銀液などの濃度を調整したり、
(金液などで)描いた筆を洗浄する
際に使用します。
605

 

TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

色見本は、参考用です。

色見本

ラスター(桃).JPG
品名 仕様 商品説明 税込価格
桃色 10g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(桃).JPG
桃色 25g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(円子・マロン).JPG

えんじ

(マロン)

10g  

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で希釈して発色させる色合いを調整することが可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(円子・マロン).JPG

えんじ

(マロン)

25g   

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で希釈して発色させる色合いを調整することが可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(緑).JPG
10g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(緑).JPG
25g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(水色).JPG
水色 10g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(水色).JPG
水色 25g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
10g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
25g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(真珠).JPG
水色真珠 10g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価
ラスター(真珠).JPG
水色真珠 25g

作品表面に極めて薄い金属の被膜をつくり、
光の干渉(反射)により紅彩を生じさせる
上絵具です。専用の溶液(ラスター油)で
希釈して発色させる色合いを調整すること
が可能です。

焼成温度目安:750〜800℃

※含金絵具になります。

時価

TEL:048‐722‐2390

陶芸用上絵具一覧ページ

機器類のお見積&お問合せ

受付時間
9:00~17:00
定休日
火曜日&第4月曜日

機器類のお見積やお問い合わせは、下記よりご連絡ください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る